社会福祉法人 豊心福祉会 はまゆう園|知的障害者生活介護事業|知的障害者短期入所事業|共同生活介護・援助事業|下関市障害者相談支援事業|山口県|下関市
社会福祉法人 豊心福祉会 はまゆう園|知的障害者生活介護事業|知的障害者短期入所事業|共同生活介護・援助事業|下関市障害者相談支援事業|山口県|下関市
トップ
アクセス
083-782-1683
トップ
運営方針
施設概要
年度基本方針
当園の取組
生活支援
実習受入れ
決算報告
求人情報
生活支援
HOME
>
生活支援
心身ともに健康であるために、
生産活動を並行しながらも
全体・グループ・個人で
必要な支援を本人と
話し合い行っていきます。
全体
ラジオ体操・かかと落とし・爪もみ・耳ひっぱり・パタカラ体操・ミュージックセラピーなど
グループ活動
調理実習・買物支援・クラブ活動・園外活動など
個人
リハビリ・排泄・コミュニケーションなど支援が必要な方に職員が共通理解して、統一した支援を行っています。
日課表
8:30
通園バス運行時間
10:00
朝礼
10:20
ラジオ体操・散歩
10:30
作業支援
クラブ活動
自治会活動
12:00
昼食・歯磨き支援
13:00
作業支援
第2・4土曜
通園バス
運行時間
14:30
14:40
帰宅準備・終礼
15:00
通園バス運行時間
16:10
事務処理・職員園内研修
(月1回)
例)生活介護事業
日常生活支援
食事
[昼食]12:00~13:00
食事マナーを習得し、偏食をなくして健康な体を保持できるよう支援します。
掃除
利用者に可能な範囲で掃除に参加していただき、生活能力の向上を目指して支援します。
洗濯
利用者に可能な範囲で洗濯に参加していただき、生活能力の向上を目指して支援します。
余暇活動等支援
行事
・旅行・季節の行事
クラブ活動
・運動クラブ・芸術クラブ
地域との交流
地域住民との交流
自治会活動や地域行事で交流を図っています。
ボランティア団体との交流
作業や行事を通してボランティアとの交流を深めています。
施設の取り組み
保健医療サービス
健康管理
・園内の健康診断は、年2回(春・秋)、若年健診・特定健診・がん検診等の支援を行います。
・服薬管理や通院時の付き添い等適宜に支援します。
家族との交流
広報誌の発行
ほうほく地区社協連合会だより「Hot Line ふくしの輪」に広報誌「こころ」が掲載されており、利用者のご家庭にも配布しています。
保護者会の開催
隔月で開催される保護者会に是非ご参加ください。
ご質問・ご相談などの
お問い合わせ
下の電話番号やフォームより
お気軽にお問い合わせ下さい。
083-782-1683
フォームからの
お問い合わせ
お問い合わせ
CLICK
社会福祉法人 豊心福祉会 はまゆう園|知的障害者生活介護事業|知的障害者短期入所事業|共同生活介護・援助事業|下関市障害者相談支援事業|山口県|下関市
トップ
運営方針
施設概要
年度基本方針
当園の取組
生活支援
実習受入れ
決算報告
求人情報
お問い合わせ